
2023/08/19 真夏の3時間耐久レースTC1000
ズミーレーシングが毎年恒例で企画運営する ”真夏のTC1000 3時間耐久レース”です。
このレースは通常のガチンコレースとは違い、かなり緩~く、遊び心満載のレースです。各チームには主催者が決定するハンデ周回を与えますので、どのチームもタイムに関係なく優勝するチャンスがあります。また途中に計算ドリルなどのストップ義務があり、課題もしっかりクリアーしながらレースを進めていかなければなりません。さらに気まぐれにセーフティーカーが入ってきますので、これもまたレースの行方を最後までわからなくします。
とにかく、仲間で参加するには最高のレースです。レース初心者でも参加できます。
ぜひ今年も3時間耐久レースにご参加ください!
重要:今年のアトラクションは検討中です。
イベント内容
開催場所:筑波サーキットコース1000 TC1000
開催日:2022年8月19日 土曜日
ゲートオープン :6:30
受付時間 :7:00~7:30
ブリーフィング :7:40~7:55
フリー走行(有料):8:00~8:40 2枠設定予定。別途申し込み
グリッド整列 :8:40から
走行時間 :およそ8:50~11:50 3時間
参加費 :49,500
募集チーム数 :10チーム
締め切り : 8/12 土曜日 入金まで
●このレースの目的
この耐久レースは、マナー重視、安全第一のレースです。レース未経験者でも参加いただけます。
いつもサーキットを走ってるご自分の愛車で、仲間とチームを組み共通の目的をもって走行することで、より一層の運転技術の向上を図ること目的とします。また、3時間耐久レースの作戦の計画と遂行を通して、仲間同士の親睦をより深めることを目的としています。従ってクラブマン精神にのっとった、ルール重視の紳士的なレースをできる方だけがご参加いただけます。
●参加資格(ドライバー)
運転免許を持つもの(JAFライセンスは不要)
1チームは2人以上でエントリーしてください。
マナー重視で、安全第一で走行できる方に限ります。
●申告タイム
すべてのドライバーは目標タイムを申告していただきます。ベストタイムよりほんの速く設定するのが好ましいです。レース中、申告タイムを0.5秒以上、上回ってしまったら、1回につき、1周減算のペナルティーです。申告タイムはハンデタイム計算に使いますのでとても大事です。
スタートの直前まで申告タイムは変更可能ですが、スタート後は変更できません。
●服装規定
レーシングスーツ、レーシングシューズ着用を推奨しますが、難燃性のつなぎなどでも参加可とします。
4輪走行に耐えうるヘルメット着用を義務付けます。半帽は走行禁止です。
●車両規定
普段サーキットを走ってる車を持ち込んでいただけばOKです。
ナンバー付ノーマルカー、ナンバーなしレースカーいずれも出場可能。音量規制96dB以内。
ドライバー一人に付き、それぞれご自分の車で参加してもOKですし、チームで車1台を交代で走らせてもOKです。
牽引フック装着は強く装着を推奨します。
走行時はオイル漏れなど無いように十分整備してください。
●連続乗車時間
1ドライバーの連続乗車時間はピット待機時間も含めて10分以上30分以内とする。
●グリッドおよびスタート
グリッドはくじ引きで決定します。
スタートはスタンディングスタートで行います。
●ピット作業
ピット作業は エアーチェック、ホイールナットの増し締め、窓ふき、など軽作業以外はピットロードでの作業は禁止です。ピットロードではなく、ピット内で行ってください。
●ドライバー(車両)交代
ドライバー交代時のピットインは車が完全停止してから、発進まで1分以上の間隔を取ることを義務付けます。
●ピットイン規定(トラクション)
耐久レースをより面白くするために、チームで必ず2回ピットインを行い、簡単なアトラクションをやっていただきます。今年は計算問題とけん玉です。
どのドライバーが行っても結構です。ただしこのピットインでドライバー交代は認められません。
また、アトラクション中も、ピット待機時間もすべて連続乗車時間に含みます。
●ペースカー導入
耐久レースをより面白くするために、レース中数回、ペースカーを導入します。その時点でのラップリーダーを先導します。
ペースカー先導中はピットインが可能です。
●ゴール
スタートから3時間経過後チェッカーを振ります。
スロー走行でパドックに戻って来てください。ダブルチェッカーは5周減算。
●チーム周回ハンデ
各チームには実力に応じた周回ハンデが課せられ、レースの勝敗を面白くします。
ハンデについては主催者側が決定しますが、下記のような基準で行います。(実際は各種係数がかかる。)
例)わかりやすく例で示します。
全員申告タイム45秒で周回するAチームは理論周回数240周
全員申告タイム50秒で周回するBチームは理論周回数216周
ですのでBチームには24周ハンデとしてゴール後、加算します。
●給油
給油は基本的に禁止です。
どうしても必要な方はパドックで安全に行ってください。
●監視
チームの監視は、ピットが隣になるチームがお互いに行います。記録用紙をお配りしますので、記録を必ずお願いします。
耐久レース中、チーム間での監視(ジャッジ)のご協力をお願いします。
●賞典
参加チームすべてに表彰盾が授与されます。
●ペナルティー
黄旗追い越し
黒旗無視
ダブルチェッカー
連続乗車時間違反
マナー違反
関連情報
・3時間耐久規定(必ずお読みください)
・タイムスケジュール
・暫定エントラントリスト(ハンディ周回)